
クラッシュロワイヤルがついにインフェルノドラゴンに大幅なアップグレードを導入しました。この灼熱のレジェンドリーカードは、約10年前の登場以来、初のエボリューションを獲得します。これを記念し、SupercellはフィンランドのコメディアンIsmo Leikola氏と協力して特別告知を行いました。
灼熱の交渉が始動!
デビューから9年を経て、インフェルノドラゴンが新たなクラッシュロワイヤルのトレーラーで主役を務めます。Ismo Leikola氏がドラゴンの風変わりなハリウッドマネージャーを演じ、スーパースター待遇を要求する様子をご覧ください。
悪戯好きのドラゴンは、ハリウッドでの名声を追い求めるため、一時的にクラッシュロワイヤルの役目を放棄します。
Supercell本社で繰り広げられる、インフェルノドラゴンとLeikola氏による笑える交渉術を見逃さないでください。
エボリューションアップグレードにより、インフェルノドラゴンの戦場での性能が大幅に向上します。標的を切り替える際にダメージがリセットされていた従来版とは異なり、進化形態では増加するダメージ出力を維持します。
インフェルノドラゴンエボリューションがクラッシュロワイヤルの新シーズンを開始
「How to Evolve Your Dragon!」シーズンでは、インフェルノドラゴンエボリューションと再登場する2対2リーグの両方が導入されます。プレイヤーは友達またはランダムなパートナーとチームを組んでランクを上げることができます。
アリーナ7から開始するマイルストーンイベントでは、ランバージャック進化の欠片3個、エピックカード帳、限定コスメティックアイテムなどの報酬が提供されます。
クラウンチェース #1では、フレームと装飾が付いたバトルバナーとエピックカード帳が獲得できます。クラウンチェース #2では、別のバトルバナーと進化の欠片3個が続きます。
開発者は6月から7月初旬にかけて、エボリューションカードを紹介する複数の特別モードとチャレンジを開催します。インフェルノドラゴンエボリューションドラフトは6月2日から9日まで実施され、バトルバナーとエモートが獲得できるインフェルノドラゴンチャレンジ(6月6日から9日)が続きます。
エボリューションメイヘム(6月9日~16日)ではデッキあたり最大4枚のエボリューションカードを使用できます。その後、マジカルトリオ(6月16日~23日)、4カードショーダウン(6月23日~30日)が開催されます。エボリューションぼんざい(6月30日~7月7日)ではデッキあたり最大8枚のエボリューションカードが使用可能になります。
Google Playストアから今すぐダウンロードしてください。また、Marvel Contest of Championsの新アップデート「The Fantastic Four: First Steps」の記事もチェックしてください。